ブログ
Web面接に関する考察
リネアコンサルティングの大森です。
最近、主流となっているWEB面接に関して感じたことを書いてみたいと思います。
そもそも、コミュニケーションの際に人はどのような情報に基づいて印象を判断するのでしょうか?
これを実験結果によってまとめたのが『メラビアンの法則』です。
ポジティブな内容の話をしながらも、顔の表情が険しかったり、悲観的な表情をするなど、
言語情報と非言語情報が矛盾する場合、受け手は言語情報を7%、話し方などの非言語情報を38%、
見た目や表情などの非言語情報を55%という割合で参考しており、
非言語情報がコミュニケーションにおいて大切であると結論づけたものです。
Web面接においても非言語情報が重要になるのですが、
面接官は限られた画面の中で必至に応募者の非言語情報を探すものの、
画面が限られているため、身振り手振りのジェスチャアなどは伝わりにくく、
ちょっとした表情の変化にも気付きにくいものです。
一方で、応募者は面接官が物理的にその場にいないため、
相手の存在への意識が希薄になり、言語以外の表現が疎かになりがちです。
このギャップこそが、WEB面接は候補者のことが分かり難いという面接官の評価となり、
応募者は面接の手応えがないという印象になるのだと思います。
先日、受けた「表情で語る力を意識する」というセミナーの内容が興味深かったのですが、
顔の中で非言語情報を伝えるのに重要なのは「眉毛」と「首」とのこと。
眉毛は驚き、感心、嫌悪などの感情が伝わりやすく、首は同意や否定、相手への関心などが伝わりやすいそうです。
この辺りをWEB面接で意識するだけに受け手が感じる印象が変わります。
ちなみに、WEB面接では笑顔で臨みましょうというアドバイスも多いですが、
相手がずっと笑顔で話をしていたちょっと怖いですよね。
常にニコニコ話すのは難しくても、
話題に応じて最大の笑顔で対応すると相手は感情を共有し相手と共感します。
自分の感情は顔の表情で積極的に伝えていくと良いと思います。
あとは目線の意識です。
出来ればPCのカメラの位置に焦点を合わせたいので、
拡大した画面の中央に目線を向けるのではなく、
画面を縮小するなどしてカメラに近い位置に置くことで
相手に目線を向けて話している印象となります。
ちょっとしたテクニックですが便利ですよ。
最後に1つ、話し方に関して言えば、
相手からの質問を受けた際、一瞬だけ間を空けることです。
頭の回転の速いコンサルの方に多いのですが、
質問に被せるように早口で理路整然と回答される方もいますが、
間を空けることで、相手はしっかりと自分の質問を聞いて考えていると感じ、
言葉自体に重みが出るようです。
上記は面接を受ける応募者の方にはもちろんですが、
相手に自社の魅力を伝える面接官の方にも参考になると思います。
多少でも皆様の参考になれば幸いです。
大森